NECは6月2日、大規模なネットワークにおける通信品質の劣化箇所を高速に推定可能な新しいネットワーク監視手法を発表した。この手法を使用すると、ルータ1000台を超えるような大規模ネットワークにおいて、従来の監視手法では発見が難しかったVoIP音声品質劣化やストリーミング品質劣化の原因箇所を推定できる。
NECの開発した新手法は、実際にネットワークを通過する通信の品質や、アプリケーションの動きを想定した疑似通信の品質を監視し、品質劣化の原因を推定する。そのため、ネットワーク機器の稼働状況や通信パケット量を監視する計測装置を、ネットワーク内に配置する必要がない。
品質劣化箇所の推定は、ネットワークを分割した部分的な推定と、部分網での推定結果の一部を使った全体的な推定を組み合わせ、階層化方式で実施する。計算時間が従来の方式に比べ2分の1から20分の1で済み、通信回数や品質劣化原因となるリンク数が増大する大規模ネットワークでも、実用的な処理時間で推定可能となった。
NECでは、6月7日から9日に幕張メッセで開催されるInterop Tokyo 2006に、同技術を出展する。