フォトレポート:コンセプトカーからロボット開発支援まで--日本SGIのSiliconLIVE!にて - 5/7
日本SGIは6月28日、東京都内にて「SiliconLIVE! フォーラム 2006」を開催した。SGIは同日、バーチャルコンセプトカー「Astronomia」を発表しており、展示会場にはAstronomiaはもちろん、同社の技術を使ったさまざまなソリューションが展示されていた。ここではフォトレポートとして、展示会場で見つけたソリューションの一部を紹介する。
以下は、コンセプトカーのAstronomia。SGIは、デジタルスケープとプロダクトデザインの受託およびコンサルタント派遣サービスにおいて提携しており、このコンセプトカーを「プロダクトデザインの領域にも踏み込んだことを示す、SGIの進化の象徴」としている。
以下は、コンセプトカーのAstronomia。SGIは、デジタルスケープとプロダクトデザインの受託およびコンサルタント派遣サービスにおいて提携しており、このコンセプトカーを「プロダクトデザインの領域にも踏み込んだことを示す、SGIの進化の象徴」としている。
関連記事
- 関連キーワード
- 日本SGI
- ビジネスアプリケーション
関連ホワイトペーパー
- 日産自動車など大手製造業が抱えるさまざまな課題をクラウドで解決、kintoneが企業にもたらした効果
- 顧客や案件管理の悩みをkintoneで解決、6つのユーザー事例を紹介
- 「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法
- AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略
- キーワードは「人間中心のAI」ーCX戦略を変革するためのAI活用最新トレンドを徹底解説
- ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル