NTT西日本とNTTスマートコネクト、企業向けのセキュリティサービスを開始

WebBCN (BCN)

2006-07-07 12:15

 西日本電信電話(NTT西日本、森下俊三社長)とNTTスマートコネクト(岡本 充由社長)は、中堅・中小企業向けのセキュリティサービス「セキュリティゲー トウェイサービス」を7月6日に開始した。

 同サービスは企業とインターネットデータセンターをNTT西日本のネットワー クサービスで結び、NTTスマートコネクトのASP型セキュリティサービスを提供 するもの。価格は、初期費用が19万円から、月額費用が6万5000円から。

 具体的には、企業とインターネットデータセンター間をNTT西日本の「Bフレ ッツ」と「フレッツ・グループ」で接続、閉域のネットワークを構成すること で第3者への情報流出を防止する。また、インターネットデータセンター内の 最新セキュリティ機能と連動することで、強固なネットワークセキュリティを 確保する。

 さらにNTTスマートコネクトのASP型のセキュリティサービス「netGATE」を 導入することで、アウトソーシング化が可能となり、セキュリティ対策に伴う 運用・保守面での稼動の軽減が見込めるという。

 サービス当初は、「ウィルスメール感染による情報漏えい」「迷惑メールに よる業務効率の低下」などの対策を行う「メールウィルスチェック」、「迷惑 メールチェック」機能を提供。その後はウェブ閲覧時のセキュリティレベルを 高める「Webセキュリティ対策」、外部からの不正アクセスを防止する「不正 アクセス対策」などのセキュリティ対策機能を順次追加していく予定。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]