IngresとrPath、「データベースアプライアンス」の開発で提携

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2006-08-16 15:14

 オープンソースデータベースのIngresがrPathと提携し、Ingresデータベースと、データベース管理用にカスタマイズされたLinuxを組み合わせた製品を開発することになった。両社が米国時間8月15日に発表したところによると、同パッケージ製品は、2006年末までに販売される予定だという。

 「Project Icebreaker」と呼ばれる両社のプロジェクトは、データベースとオペレーティングサーバを組み合わせたものを、サーバもしくは仮想マシン上で稼働できるようにし、データベースの保守管理を簡素化する取り組みだと、Ingresの最高技術責任者(CTO)Dave Dargo氏は説明している。両社は今週からサンフランシスコで開催されている「LinuxWorld Conference and Expo」で、この「ソフトウェアアプライアンス」のデモンストレーションを行った。Dargo氏によると、同製品の限定的なテストが現在進められていて、10月中にはより広範な検証が始まるという。rPathは、各種ツールとLinux OSを提供する。このLinuxは、標準的なLinux OSの20%程度のサイズであると、同社CTOであるEric Troan氏は述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]