検索結果の自動分類によって情報活用のコストは削減できる--Vivisimo、グループネット - (page 2)

柴田克己(編集部)

2006-09-04 23:24

 Clustering Engineによる自動分類が、具体的にどのようなものかについては、日本語に対応したVivisimoソリューションのデモサイトである「Clusty」で、実際に検索を行ってみると分かりやすい。Clustyでは、キーワードによる検索を行うと、結果表示画面の左側に検索結果全体を新たなキーワードで分類したリンクが表示される。デフォルトでは、形態素解析で抽出したキーワードでの分類が行われているが、サイト別、URL別の分類にも即座に切り替えられるようになっている。

 クローリングやインデクシングを行う検索エンジン、メタ検索、自動分類のそれぞれのレイヤを個別に提供できるのもポイントだ。

 これにより、例えば、社内のファイルサーバ、データベースの検索結果に加えて、インターネット上にある検索サイトの結果などを統合し、分類して表示するといったシステムの構築も可能だ。同様に、既に社内に検索サーバが複数台構築されているような場合でも、その環境を変えずに、横断検索が行えるフロントエンドを容易に付け加えられる。

 実際に、米国ではCisco SystemsがGoogle Search Applianceの横断検索およびカテゴライズにVivisimo製品を導入している。また、日本でもビットレイティングスが提供する携帯向けの検索ポータル「F★ROUTE(エフルート)」に、Clustering Engineによる自動分類技術が採用されているという。F★ROUTEの事例は、BtoCサービスへの応用事例だが、企業内検索への導入も進みつつある。

 「検索窓に入力されたキーワードに対して、ヒットしたドキュメントを提示すれば“検索”はおしまいというフェーズは終わった。その結果の中から、ユーザーが本当に必要としている情報に、いかに早くたどり着けるかというテーマにおいて、グループネットはVivisimo製品を利用した足回りの良いソリューションを提供できる」(グループネット、取締役営業企画部長の有働亮次氏)とする。

Crusty画面 Vivisimo製品による検索結果の自動分類を体験できるデモサイト「Clusty」(http://clusty.jp/

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  5. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]