住商情報、サーバ運用管理ソフト「Collage」用の仮想サーバ対応モジュールを発売

ニューズフロント

2006-10-04 19:08

 住商情報システムは10月3日、米Cassattのサーバ運用管理ミドルウェア「Collage」(税別380万円から)に仮想サーバ管理機能を追加するオプションモジュール「Collage Cross Virtualization Manager(XVM)」の販売およびサポートを開始した。1サーバライセンスの税別価格は20万円。

 Collageは、複数のサーバを管理下に置き、処理負荷の変動に応じて動かすサーバの数を自動的に増減させるミドルウェア。Linux、Windows、UNIXが混在する環境でも利用できる。高負荷時にノードを追加してサービスレベルを維持する一方、低負荷時にはノードを減らして省電力化を図る。

 XVMモジュールを導入すると、Collageで物理サーバだけでなく仮想サーバも管理できるようになる。物理サーバと仮想サーバを区別せず設定/運用することで、「物理サーバの稼働率を上げ、投資対効果を向上させることが可能となる」(住商情報)。

 現在対応している仮想ソフトは「VMware GSX」「VMware ESX」となる。2006年中にオープンソース仮想化ソフト「Xen」にも対応する予定。

 住商情報では、2006年度内に3億円の受注を見込む。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]