無償Linuxディストリビューション「Fedora Core 6」がリリースに - (page 2)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2006-10-25 16:20

 こうした改良が施されたことで、例えばデジタル音楽を編集したり、「Linux Terminal Server Project」を利用したりするための設定をコンピュータ上で簡単に行えると、Spevack氏は話している。

 「ユーザーは、Fedora用のソフトウェアをパッケージ化してyumレポジトリに追加し、みずから管理しつつ、ほかのユーザーにこれを利用させることができる」(Spevack氏)

 Red Hatではソフトウェアの各バージョンに固有の名前を付けることが伝統となっているが、メーリングリストで配布された声明によれば、Fedora Core 6は「Zod」と呼ばれるらしい。ちなみに、Fedora Core 5は「Bordeaux」という名を持っている。

 Fedora Projectのウェブページからは、同製品の情報をダウンロードしたり、ガイドを参照したりすることが可能だ。

 Fedora Core 6では、Red Hatが主導する「AIGLX」プロジェクトやNovellの「Compiz」ウィンドウマネージャをベースとした、派手なビジュアル要素も新たな特徴となっている。例えば、GUIデスクトップを仮想的な三次元立方体に見立て、ユーザーが回転させられる機能が搭載されている。また、ウィンドウを移動するときにゼリーのようにぷよぷよと動くようにしたり、透明化したりといった視覚効果が追加されている。

 フォントは、「Bitstream Vera」から派生したオープンソースフォントプロジェクト「DejaVu」へ変更された。

 Fedora Core 6のリリースを受けて、開発者の関心は早くもバージョン7に向いている。なかでも、「ライブCD」版の登場に期待が集まっているようだ。コンパクトディスクからOSを起動するライブCD版が利用できれば、コンピュータのハードドライブに負担をかけずに、Fedoraソフトウェアを試用できるようになる。

 パッチを作製したり、その検証および承認を行ったりする外部開発者のコミュニティを強化していくことも、同プロジェクトの目標だという。Spevack氏は、「われわれだけでプロジェクトを率いていた頃よりも、すぐれた成果を上げる必要がある」と語った。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]