ネットマークスがVODとテレビ電話のマルチサービスを開始

仲田玲子

2006-12-05 18:27

 ネットマークスは12月4日、2007年3月からテレビ向けのオンデマンド型ビデオ配信(VOD)サービスと、テレビ電話を組み合わせた映像配信サービス事業を展開すると発表した。本サービスに先行して、2006年12月〜VODのみのサービス提供が開始される。高圧縮映像符号化技術「H.264」方式による、VODとテレビ電話のマルチサービスは国内初としている。

 このサービスは、既設のテレビモニタを利用して、VODと最大4地点でのテレビ電話を実現するもの。ユーザーの各部屋に両機能を搭載した1台のセットトップボックス(STB)を設置し、データセンターで運用管理する各種サーバと接続する。

 ユーザーは、VODシステムとテレビ電話を安価に導入し、テレビならではの優れた操作性と対面による安心感で、さまざまな学習、カウンセリング、販売・購買、コミュニティサービスなどを享受できる。

 システム開発パートナーはNEC、また、市場開発パートナーとして、ISP事業者のベンディアムとの協業を進めている。ネットマークスでは、本サービスの提供を中心とした映像配信サービス事業において、2007年度に10億円の売り上げを見込んでいる。

 ネットマークスは、2005年10月からホテルやレジャー施設、寮やマンションなどを対象としたVODシステムの提供を開始。現在では、ISP各社との協業などを通じて、ISP顧客施設へのVOD型映像配信サービスを行うとともに、STBを利用したテレビ向けサービスとして、ウィークリーマンション東京の各施設をはじめ、約4000室にサービスを提供している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]