NEC、機密情報をデータからモノまで統合管理するシステムを提供

ニューズフロント

2007-01-29 22:42

 NECは1月29日、重要なデータや紙文書、試作・サンプル品などを総合的に管理する製造業向けソリューション「技術情報漏えい対策ソリューション」の提供を開始した。

 同ソリューションは、製品開発の過程で生じたデータや書類、物品といった機密情報を管理し、情報漏えいを防ぐ。NECの技術情報管理(Product Data Management:PDM)ソフト「Obbligato II」と、無線ICタグ(RFID)システムを組み合わせて構成する。

 NECでは、「(RFIDの活用により)従来のPDMシステムでは管理対象外であった機密現品も含めた情報全体を、ワンストップで管理できることが最大の特徴」としている。

 電子化されている図面や部品表、仕様書などの開発関連データは、ObbligatoIIで直接管理する。データ化できない試作・サンプル品や紙文書などの機密現品にはRFIDタグを付け、内容や保管場所をObbligato IIに登録し、どこに現品があり、いつ誰が利用し返却したかなどを管理する。入退出管理などの各種認証システムと連携させると、セキュリティをさらに高められる。

 税別価格は385万円から。この価格には、Obbligato IIと「RFID Manager Standard」「RFID Manager開発環境」を含む。NECでは、今後3年間で50社への販売を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]