No.1実績のLinuxサーバと現場で使えるOSSミドルが競争力--NEC - (page 3)

宍戸周夫(テラメディア)

2007-02-05 13:06

具体名を上げOSSミドルをサポート

 OSSで重要となるサポートとサービスについては上流工程の企画、コンサルティングからSI、そして運用/保守に至るまで、ライフサイクル全般をカバーしている。Linuxについては、システム全体の中にLinuxが混在しているケースも含めて体制を整備している。

 NECはまた、OSSミドルについて明確なサポートの方針を打ち出している。これは他社に対する大きな差別化要因だ。具体的には、システム構築サービスでは対応OSSとして21種類を、また保守サポート/サービスについては対応OSSとして14種類を上げている。

 「OSSミドルは今NECの中で重要な位置づけとなっており、その推進組織としてわれわれのOSS推進センターがあるのです。ここはハードウェアを売るための組織でもないですし、ソフトウェアを売るための組織でもありません。全社でオープンソースをうまく使うための組織というミッションを持っています。組み込み型のシステムでもネットワークのシステムでも、それに対してわれわれが横断的に参加していってOSSを提供するということで、これは他社にないものだと思っています」

 そこで、SIのフェーズではシステム用途、規模に応じたソフトウェアスタックを2種類用意している。商用ミドルとOSSミドルを組み合わせた基幹システム向けスタックと、商用ミドル中心の、MC性の高い基幹システム向けスタックの2つだ。

 「この2つの適用領域はもちろん異なるわけですが、この前者の商用ミドルとOSSミドルの組み合わせでシステム構築できればコストが削減できますので、これは当社の大きな競争力ということになります」

 すでに、NECではLinuxプラスOSSミドルで2100サイトを超える導入実績を持っている。たとえば、GMOインターネット証券(証券フロントシステム)や早稲田大学(履修科目申請システム)、パイオニアプラズマディスプレイ(NT ServerからLinuxプラスSamba)、メガネの三城(メインフレームをLinuxへ移行)、二宮町役場(全デスクトップをOSSに移行、IPAのOSSデスクトップ導入実証実験)など、具体的な顧客名も公表している。

こうした導入実績が、今後さらに量、質ともに拡大、向上していくことになる。

NECの堀氏 NEC コンピュータソフトウェア事業本部OSS推進センター長である堀健一氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]