NECソフト、小売り3業態向けウェブ型基幹業務システム「WebMD V2」を展開

CNET Japan Staff

2007-03-01 13:33

 NECソフトは2月28日、食品スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグチェーンの3業態に対応した、本部・店舗・物流の商品管理を統合するウェブ型基幹業務システム「WebMD V2」を開発したと発表した。

 従来の「WebMD」は、チェーンストアの基幹業務において、商品情報を中心としたデータの一元管理、情報の共有化・リアルタイムのデータ取得など単品管理に基づいた意志決定と業務連携を実現し、年商1000億円の企業規模を想定していた。

 新版では、年商5000億円の企業規模に耐えられるシステムへとバージョンアップした。また、企業価値向上のための企業合併や買収時に、システム統合におけるベース・パッケージの有効活用を評価するため「適合性チェックシート」を利用することにより、最適かつ円滑な導入を実現できるとしている。

 3月から、大手スーパーや小売チェーンから中堅スーパーまでを対象に販売活動を開始する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]