アイログ、Ajaxをサポートする視覚化アプリ開発ツール群「ILOG JViews 8」を発表

柴田克己(編集部)

2007-03-23 14:54

 アイログは3月23日、視覚化アプリケーションの開発を支援するJavaツール群「ILOG JViews 8」日本語版を発表した。グラフやダイヤグラム、地図などの要素をユーザーインターフェースとしてアプリケーションに容易に取り込むことができ、ユーザビリティおよび開発生産性の向上を図れるという。

 新バージョンの日本語版では、デザイナーによるオリジナルシンボルの作成を容易にする開発ツール「Symbol Editor」、経営情報、設備状況などを可視化するダッシュボードの作成を行える「Dashboard Editor」といったツールが新たに追加されている。

 また、Webアプリケーションでの操作性を向上させるAjaxでの実装機能がサポートされており、インターネット上で公開されている各種Webサービスとの連携も容易になった。

 適用分野としては、製造業における生産管理、電気通信・運輸・公益事業分野などにおけるネットワーク管理、業種を問わないビジネスモニタリング、防衛・ロジスティクス分野などでの監視・物流システムなどが想定されており、日本では防衛省への導入実績があるという。

 ILOG JViews 8は、基本機能と用途別の可視化コンポーネントから成る6種類の製品から構成される。価格は、JViews Diagrammer(ダイヤグラム)が70万円より、JViews Charts(チャート)が35万円より、JViews Gantt(ガントチャート)が70万円より、JViews Maps(地図連携)が70万円より、JViews Maps for Defense(防衛分野特化の地図連携)が280万円より、JViews Telecom Graphic Objects(通信・ネットワーク分野向け)が140万円より。初年度1億円の販売を目指すという。

ILOG JView 8サンプル画面 「ILOG JViews Maps for Defense」で作成された視覚化アプリケーションの例。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]