山口フィナンシャル、日本IBM系「地銀共同化システム」に参加

CNET Japan Staff

2007-04-09 20:22

 常陽銀行、百十四銀行、十六銀行、南都銀行、三菱東京UFJ銀行、および日本IBMはこのほど、共同で進めている「地銀共同化システム」に山口フィナンシャルグループが参加することに合意したと発表した。

 山口フィナンシャルグループは、経費削減をはじめ、業務・制度・技術面での将来のIT対応力を高め、顧客サービスを向上させるため、地銀共同化システムに参加する方針を決めた。同グループには、山口銀行ともみじ銀行があるが、両行ともに同システムを利用する。

スキーム 地銀共同化システムの運営スキーム
※クリックすると拡大画像が見られます

 地銀共同化システムは、三菱東京UFJ銀行の現行システムをベースに、参加行の共通ニーズと個別ニーズを反映させて構築している。預金・融資・外為などの勘定系だけでなく、インターネットバンキングなどのダイレクトチャネル系や情報系も対象とする。

 2003年から約4年間、検討、開発を進め、当初の予定通り2007年1月に常陽銀行のサービスインから稼働している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]