OSS導入の切り札「SpikeSourceコアスタック」の真価に迫る--第2回:「SpikeSource連携ソリューション」で、OSS環境下での業務アプリ導入がさらに容易に - (page 2)

構成:神永裕人

2007-04-16 18:40

『NEC Certified』でまず第1弾のソリューションを提供

 では具体的に「SpikeSource連携ソリューション」として、どのようなものがラインアップされているのだろうか。基本的なコンセプトとラインアップを高橋氏は次のように解説する。「ソリューションの基本スタンスとしては、日本国内で売れ筋のNECが選定した業務アプリケーションをSpikeSourceコアスタックと共に提供するというものです。ラインナップの中で主力となるソリューションが『NEC Certified』、『NEC Certified Suites』だ。この4月に第1弾のソリューションの提供を開始する。

 「NEC Certified」は、業務アプリケーションのベンダおよびNECが業務アプリケーションの検証を行い、認可を行うソリューション。「国内市場の特性を知っているNECが深く関わることで、日本のお客様にフィットした安心できるOSSソリューションを必ず提供できるものと考えています。」と、高橋氏はソリューションに込めた思いを打ち明ける。また、「Suites」の名前が付けられた2つのソリューションは、複数の業務パッケージを組み合わせた統合ソリューションだ。

 今後は、『SpikeCertified by NEC』(仮称)、『SpikeIgnited by NEC』(仮称)などの展開も図っていく予定だという。「SpikeCertified by NEC」(仮称)は、NECが業務アプリケーションの検証を行い、SpikeSource社に業務アプリケーションのバイナリコードを提供、認可を受けたソリューション。

 そして、業務アプリケーションを含めたインストールツールをSpikeSource社が提供するソリューションが「SpikeIgnited by NEC」(仮称)。NECが業務アプリケーションのソースコードをSpikeSource社に提供し、SpikeSource社で検証後、認可となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]