OSSはオープンスタンダードの基盤、「OSSオープンラボ」など新たな活動もスタート--IPA - (page 3)

宍戸周夫(テラメディア)

2007-04-16 14:28

新年度にも新たなプロジェクト

 さらに、2007年4月からの新たな取り組みとして「OSSオープンラボ」がある。これは開発者に対する個別開発支援ではなく、ツールや典型的なOSSなどを揃えた環境を作るというもの。OSSはコミュニティ活動など、独自の個人的活動などで開発される一方、こうした手段を十分に活用できないという声もある。こうした問題を解決するため、IPAとして共通的な開発支援環境、評価環境を目指す。

 もうひとつは「ヘルプPCプロジェクト」だ。同プロジェクトは、サポート切れのパソコンに対して支援を行うという取り組みだ。

 「Linuxを導入しようと思っても、専門的な経験がない人はできません。それを網羅的にデータベース化し、どのディストリビューションでどのようなことができるのかといったことをディスカバリー(発見)できないかということを検討しています」

 具体的には、IPAの用意する特定のサイトにアクセスすることで、そこからPCのチェックプログラムがダウンロードされ、どのOSSをダウンロードすればよいかを推奨してくれる仕組みを実現したいという。

 同氏は、「プリンタドライバなどでは個別に同様のサイトがありますが、それを網羅的にやりたいということです」と積極的だ。

 しかしまだまだ課題もある。

 「調達側も開発側も、スキルのある人が少ないという現実問題があります。特に地方自治体はOSS採用の背景に、地元の業者を採用したいという意識があるようですが、きちんとサービスできる人が少ないのが現状です。そこでわれわれも“駆け込み寺プロジェクト”のようなものを検討しています」と田代氏は言う。

 これは、問題が起きたときに相談する窓口だ。実証実験などを通して、また新たな課題が顕在化してきたということがいえるだろう。

IPAの田代氏 IPA OSSセンターのセンター長で工学博士である田代秀一氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]