ソファ
ソファもまた簡単だ。
最後に、屋内にソファを置くとともに、これまでに作ったベンチや手すりを屋上に設置すると下図のようになる。これでカフェが完成だ。
ドアのスクリプト
さて、ドアを前回作ったが、「タッチして開く」という操作がどうすれば可能になるかを見ていこう。そのためには、スクリプトを使用する必要がある。ただし、スクリプトといっても、これまで紹介したスクリプト同様に、すべてを理解しておく必要はない。「変化させたい部分がどこか」を知っていれば、十分だ。また、作成者が許可すれば、そのままコピーして使っても問題はない。今回利用するスクリプトは次のようになる。
どうだろう。難しそうだが、心配しなくても大丈夫。ただ、スクリプトの内容がこれまでより多めなので、説明は次回に譲ることにしよう。それでは次回をお楽しみに。
大槻透世二サイバーアドベンチャー(株)
代表取締役社長/CEO
デジタルハリウッド大学院
次世代インターフェース研究室 研究員
Second Life研究室 研究員/プロデューサー
Linden社推薦 Second Lifeセミナー講師
東北大学心理学専攻卒業。1年間のLA留学を経て、ソリッドレイ研究所でバーチャルリアリティのシステムインテグレーション、立体映像システム構築、HMDシステム構築などを経験。IT系コンサルティング会社を経て、デジタルハリウッド大学大学院コンテンツマネジメント修士課程修了(MCA)。その後、Linden Lab本社にてSecond Lifeカリキュラムのトレーニングを受ける。現在デジタルハリウッドにて「Second Life」セミナーを開催。また、バーチャルリアリティ、メタバース関連のシステム開発/プロデュースを行うサイバーアドベンチャー(株)を設立し、そのCEO職に就いている。