NTTデータ先端とアラクサラ、LAN検疫とネットワーク認証の連携検証を完了

CNET Japan Staff

2007-06-06 21:30

 NTTデータ先端技術とアラクサラネットワークスは6月6日、NTTデータ先端技術が提供するLAN検疫ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System 2007」とアラクサラのネットワーク認証製品「AX」シリーズの連携検証を完了したことを発表した。

 両製品の連携で、クライアントPCのネットワーク接続時にポリシーベースのアクセスコントロールを行う「認証・検疫ネットワーク」が容易に実現できることが確認できたという。

 従来、認証・検疫ネットワークを構築する際には、クライアントPCの状態確認・制御用のソフトウェアモジュール(サプリカントもしくはエージェント)をインストールする必要があった。または、クライアントPCの制御用ポリシーの設定や、問題の自動解決するためのサーバの構築、周辺環境を含めた既存のシステムやネットワークの大幅な設定変更を必要とするなど、導入に多くの時間や費用を必要とすることが、普及を妨げる原因となっていた。

 今回の検証では、AXシリーズのウェブ認証機能との連携により、認証・検疫ネットワークの構築が実現可能であることを確認した。クライアントPCのきめ細かなアクセスコントロールを行い、企業ネットワークにおけるセキュリティの向上に資することが期待できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]