jMakiでGoogle GearsとJavaをつなげてみた - (page 6)

杉山貴章(オングス)

2007-06-19 14:54

図3 プロジェクトツリー 図3 プロジェクトツリー

 jMaki関連のファイルがresourceフォルダ以下に多数追加されるため、NetBeans上のプロジェクトツリーは図3のようになる。

 このプロジェクトをWebサーバにデプロイしてbutton.jspにアクセスすると、図4のように表示される。右下の黄色い部分にjMakiのログが表示される。

 [Capture]ボタンをクリックすると図5のようにセキュリティ警告が表示され、[Allow]をクリックするとファイル群がLocalServerにキャッシュされる(図6)。

図4 buttons.jspにアクセス 図4 buttons.jspにアクセス

図5 Google Gearsを使用する際のセキュリティ警告 図5 Google Gearsを使用する際のセキュリティ警告

図6 キャプチャが実行される 図6 キャプチャが実行される

 この状態で、オフラインにしてブラウザのキャッシュをクリアする(図7、図8)。その上でページをリロードしても、LocalServerにキャッシュが残っているため図4と同じように正常に表示されるはずだ。

図7 ブラウザをオフラインに設定 図7 ブラウザをオフラインに設定

図8 ブラウザのキャッシュをクリア 図8 ブラウザのキャッシュをクリア

 なお、Google GearsのLocalServerやDatabaseに関するファイルは、Firefoxの場合はFirefox用のプロファイルフォルダの下に、Internet Explorerの場合はApplication Data\Googleフォルダの下に格納される。

 今回はLocalServerへのキャプチャを行う拡張を作成したが、Google Gearsのその他の機能もjMakiの拡張メカニズムによって同様に利用することが可能だ。jMakiの開発者であるGreg Murray氏のブログには、Database機能を利用するサンプルが掲載されている。jMakiの豊富なコンポーネントとGoogle Gearsを組み合わせれば、Ajaxアプリケーションをよりリッチなものにすることができるだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]