Java IDE新潮流--DBからAjax、UML、ERまでオールインワン:Oracle JDeveloper

竹添直樹(NTTデータ先端技術)

2007-06-22 09:30

 5月にサンフランシスコで開催された2007 JavaOne Conferenceにあわせ、OracleからJava統合開発環境JDeveloperの新版11gのテクニカルプレビューが公開された。JDeveloperはデスクトップアプリケーションからエンタープライズアプリケーションまでJava開発を幅広くサポートする統合開発環境。以前は有償の製品であったが、EclipseやNetBeansといったオープンソースの統合開発環境の台頭もあり2005年より無償提供されている。

 JDeveloperをEclipseやNetBeansと比較したときの最大の優位性はエンタープライズ向けの機能の充実だろう。本稿では現在公開されているJDeveloper 11gのテクニカルプレビュー版について主要な機能を紹介していく。

JDeveloper 11gの主な機能

Webアプリケーション開発

 JSPをビジュアル編集するためのWYSIWYGエディタ、JSFの画面遷移をグラフィカルに定義するためのフローエディタなどがサポートされている。

図 1: JSFの画面遷移をグラフィカルに編集 図 1: JSFの画面遷移をグラフィカルに編集

 また、Ajaxの台頭もあり、11gではJavaScript関連の機能が強化されている。JavaScriptエディタでの入力補完や構文チェックが可能になったほか、Firefoxと連携してJavaScriptのデバッグを行うことができるようになった。

 JSF用のAjax対応コンポーネント(ADF Faces Rich Client)も多数用意されており、リッチなJSFアプリケーションを作成することが可能だ。コンポーネントの一覧を参照できるページが用意されているので参考にして欲しい。

GUIアプリケーション開発

 JDeveloperではAWT/SwingによるGUIアプリケーションの開発もサポートされている。以下のようなGUIビルダを用いてグラフィカルに画面を作成することが可能だ。

図 2: GUIビルダ 図 2: GUIビルダ

 後述するADFがSwingによるGUIアプリケーション開発もサポートしている点はJDeveloperの強みといえるだろう。ただし、これまでJavaはWebアプリケーションが主戦場だったこともあってか、JDeveloperでのGUIアプリケーション開発機能は充実しているとは言いがたい。標準でGUIアプリケーションの開発をサポートしていないEclipseはともかく、積極的に最新の仕様をサポートしているNetBeansと比較すると数歩遅れているという感が否めない。近年はJavaがクライアントサイドへの取り組みを強化していることもあり、JDeveloperでも今後のサポート強化に期待したいところだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]