T-SS、情報漏洩防止の「PBforDoc Ver.3.1」--ADやLDAPのLDIF情報をインポート

CNET Japan Staff

2007-06-29 07:02

 トリニティーセキュリティーシステムズ(T-SS)はこのほど、企業内で扱われる文書ファイルなどデジタルデータの情報漏洩と不正使用を防止するソリューション「Pirates Buster for Document(パイレーツ・バスター・フォー・ドキュメント、PBforDoc)Ver.3.1」の販売を開始した。

 PBforDocは、Microsoft OfficeのファイルやPDF、CSV、TEXT形式のファイルを暗号化し、利用者ごとに利用権限を設定することで情報漏洩を防止する製品。暗号化して利用権限を設定したファイルであれば、メールで送信したり、ウイルスなどで情報が流出してしまった後でも、ファイルを利用停止したり、閲覧できる利用者を制限したりできるため、情報漏洩を防止できる。

 万一情報が漏洩した場合は、利用状況のログによる調査を行うことも可能だ。また、個人情報が漏洩した場合に備えた「個人情報漏えい賠償保険」が付帯され、情報漏洩対策から事故発生のリスクまでを一貫してカバーした運用が可能という。

 Ver.3.1では、LDAP DATA Interchange Format(LDAPデータ方式、LDIF)で出力されたActive Directory(AD)やLDAPのユーザー/グループ情報をPBforDocのユーザー/グループとしてインポートできるようになっている。インポート後も、ADやLDAP側で更新した情報をPBforDocに同期させることで、ユーザー管理を効率的に行えるという。

 LDIFでインポートしたユーザーのシングルサインオンに対応している。ドメインにログインしているユーザーであれば、暗号化ファイルを認証なしで開くことができる。

 PBforDocは、サーバ側アプリケーション(ポリシーサーバ)とクライアント側アプリケーションで構成される。価格は、ポリシーサーバライセンスと5ユーザーライセンスの基本パッケージで31万5000円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]