
業界タイムマシン19XX--Trip6:哀・おぼえていますか?(前編)
さて、今回のテーマは、「哀・おぼえていますか?(前編)」です。
IT産業には、発表時点では、大きな注目を集めながら、激動の歴史の荒波に揉まれ、消えゆく運命をたどった製品、サービス、コンセプトが少なくありません。その様相は、まさに群雄割拠、栄枯盛衰の激しいIT産業を物語るものともいえます。今回と次回は、IT産業の荒波に消えていった製品などを振り返ってみましょう。
それではこれから、あなたをIT業界の過去へと誘います……。(画像をクリックすると、次のページへ進みます)
関連ホワイトペーパー
- 【調査】中小企業の経営層6000人への調査から見えてきた「デジタル化」の課題と効果的な戦略
- 【調査】デジタル化に積極的な企業ほど、市場の不安定性への“対応力”があることが判明!
- 【事例】現場でデータ加工・分析できる環境を整えさらなる飛躍を目指す三菱重工航空エンジン
- 【事例】住友ゴム工業は、いかにして「データドリブン型の企業文化」を確立できたのか?
- 「SmartDB」がDX推進で重視すべき「業務プロセスのデジタル化」を可能に!
- IT担当者は作業時間が年間258時間削減!Adobe Acrobat DCの効果を知る
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル