
業界タイムマシン19XX--Trip6:哀・おぼえていますか?(前編)
さて、今回のテーマは、「哀・おぼえていますか?(前編)」です。
IT産業には、発表時点では、大きな注目を集めながら、激動の歴史の荒波に揉まれ、消えゆく運命をたどった製品、サービス、コンセプトが少なくありません。その様相は、まさに群雄割拠、栄枯盛衰の激しいIT産業を物語るものともいえます。今回と次回は、IT産業の荒波に消えていった製品などを振り返ってみましょう。
それではこれから、あなたをIT業界の過去へと誘います……。(画像をクリックすると、次のページへ進みます)
関連ホワイトペーパー
- ワーク・ライフバランス小室氏とR・キャンベル氏が語る働き方の未来--柔軟な働き方と生産性は両立する
- 変革の原動力として熱視線、強靭で持続可能かつインテリジェントなサプライチェーンを構築する
- 次にやってくる大きな波はこれだ!4つのトレンドを踏まえ、新たなビジネス価値の創出を目指す
- “サステナビリティー”“テクノロジー”…世界のCEOから学ぶ企業が直面する最優先課題への向き合い方
- 2025年以降の世界を支える「10の先進IT技術」、ボーダレス時代に企業が目指すべきビジネスの姿
- 基幹業務の最新化で求められる5つの要件とERPモダナイゼーションを押さえるべきポイント
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル