Linuxでゼロから作るメールサーバ--第8話:メールサーバの設定

サイオステクノロジー Linuxシステムテクノロジー部

2007-07-24 08:00

 前回までに、IPアドレスとドメイン名をひも付けるための「DNSサーバ」の立ち上げを完了した赤井君と服部君。今回は、いよいよメールサーバの導入と設定を行います。お酒好きの先輩、南さんのレクチャーを受けつつ、いざ、「インターネット赤井酒蔵」始動! です。

メールシステムの4要素とは?

服部(以下:服):DNSの設定もなんとかできたし、メールサーバの設定を始めるぞ。

赤井(以下、赤):メールってどうやったら、使えるようになるの?

服:メールサーバには、「メールを配送するサーバ」と、「ユーザーがサーバに届いたメールを取りに行く時に処理を行うサーバ」がある。この2種類のサーバがお互いに連携することによって、メールが使えるようになるんだ。

赤:へぇ、そうなんだ。

先輩:調子はどうだ?

赤:あっ、南さん、お疲れ様です。

服:先輩、いいところにきてくれました。この間DNSの設定が終わったので、今日はメールサーバの設定をするところだったんです。また、ご教授ください。

先輩:しょうがない、今日も付き合うか。

服:ありがとうございます。早速ですが、MTAの選択しようと考えているんですが、どれがいいでしょうか?

赤:あのー、「MTA」って何?

先輩:MTAは、「Mail Transfer Agent」または「Message Transfer Agent」の略称でな、インターネットで電子メールを配送するソフトウェアのことだ。メールシステムは、以下のような感じで4つの要素に分かれているから、覚えておくといいぞ。

  • MTA(Mail Transfer Agent)……クライアントから受け取ったメールを転送する処理
  • MDA(Mail Delivery Agent)……届いたメールをメールボックスへ格納する処理
  • MRA(Mail Retrieval Agent)……メールクライアントのメール取り出しを受け付ける処理
  • MUA(Mail User Agent)……メールクライアント

先輩:RHELで使えるアプリケーションで代表的なのは、こんな感じだな。

  • MTA……sendmail、Postfix
  • MDA……procmail
  • MRA……cyrus-imapd
  • MUA……Thunderbird、Mozilla-mail

服:じゃあ、MTAはsendmailかPostfixですね。

先輩:そうだな。Postfixは、sendmailと比べると設定は比較的楽だな。細かい設定を必要としないなら、Postfixの方がおすすめだ。

服:今回は細かい設定は必要ではないし、Postfixにします。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]