NTTデータイントラマート、Ajaxベースの開発も可能なWebシステム構築ソフト

WebBCN (BCN)

2007-07-27 12:57

 NTTデータイントラマート(中山義人社長)は7月25日、Webシステム構築基 盤「intra-mart(イントラマート)WebPlatform ver.6.1」を7月31日に発売す ると発表した。

 「intra-mart」は、高い開発生産性や他システムとの柔軟な連携性を特徴と するWebシステム構築基盤。WebPlatform ver.6.1は、Ajaxベースのリッチクラ イアントを開発できるオープンソースフレームワーク「マスカット」をEclipseプラグイン開発ツール「eBuilder」に標準で組み込んだ。これにより、ドラ ック&ドロップや右クリックなどが可能なユーザーインタフェースを、Webシ ステム上で簡単に実現できるようになった。

 また、開発生産性についても機能強化を実施。「eBuilder」で、軽量プログ ラミング言語Javaスクリプトによる開発が可能になり、画面のビジュアル開発 やソースコードの自動生成機能など、さまざまな開発支援機能が利用できるよ うになる。

 さらにSAPリアル連携モジュールを強化。MM(在庫管理モジュール)やSD(販売管理モジュール)にリアルタイム接続可能な連携モジュールを新たに追 加した。これにより、SAPとリアルタイム接続するWeb業務システムを実現でき る。

 セキュリティを中心とした統制機能も強化し、データベースにログメッセー ジを一元管理し「いつ誰が何の画面でどんな操作をしたか」という情報をすべ てレポートで解析できる「ログの一元管理」機能を搭載。また携帯電話端末か らのアクセスでは、端末の認証を固体識別番号により行う機能を実現し、画面 単位のアクセス権に加え、一画面内の項目単位での表示制御も可能になった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]