“裏方”として意見交換・議論の場を提供する--日本MySQLユーザ会 - (page 2)

田中好伸(編集部)

2007-08-06 20:49

 関連書籍やML参加者の増加でも分かるように、MySQLに対する注目度が以前に比べて高まってきていることは間違いない。その注目度は、同じくOSSのDBの雄であるPostgreSQLを抜いている。

 「3〜4年前ぐらいから、注目度は逆転していると思っています。というのは、Googleでのヒット件数では、PostgreSQLよりもMySQLの方が圧倒的に多い。日本だと2倍の開き、世界全体では10倍の開きとなっています」(同氏)

MLでのトラブルはこれまでに数件

 注目度が高まるとともに、MySQLの普及の度合いも高まっている。そんな中で、MyNAのMLの中身は変容してきている。現在では、交わされる質問や意見の内容が、中級者を対象としたものになっているのである。

 「5年前だと、たとえば『コンパイルできません』といった質問が多かった。だが、現在ではMySQLはビルドされていて、すでに立ち上がった状態になったうえで、『こういうシステムを作りたいんですが、どういうテーブル構成がふさわしいですか』といった具合の質問がほとんどですね」(同氏)

 そうした質問に対しても、MyNAの場合未解決のまま、放置されることは少ないという。この種のMLでは珍しいことだろう。また、システム開発関連のMLでは、議論がヒートアップしてか、もめ事や罵り合いといったトラブルにつながることはそう珍しいことではないが、MyNAでは、そうしたトラブルもほとんど起こらず、「この9年間で3件程度」(同氏)だという。

裏方としてのMyNA

 「悪い言葉で言えば『議論が活性化していない』とも言えるかもしれないが、よく言えば『私たちのML参加者はとても紳士的』と言える。私にとって今のMyNA MLの状態は、ある意味理想的だと思っています」(同氏)

 そうしたMyNAの活動は、MySQLの普及拡大について表舞台に立って主導的に進めるというよりも「裏方としての役割になっている」(同氏)。MySQLの普及拡大で「主導的な役割を果たすのは、MySQL ABの日本法人であるMySQL株式会社」(同氏)だからだ。MyNAは“裏方”として、意見交換や議論の場であるMLを展開して、その蓄積としてMLのアーカイブをウェブで公開しているのである。

堤井泰志氏 「MyNA MLの状態はある意味理想的」と語る堤井泰志氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]