FreeBSDのインストールは終わりました。
問題はネットワークの設定で、市販のBBルータ(NAT)を経由でインターネットができません。
どうしたらよいのでしょうか?
検索して構築系ばかりなので・・・
アドバイスをお願いします。
PC - BBルータ - ADSLモデム(PPPoE)
ルータの詳細
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/index.html
検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FreeBSD%E3%80%80%E3%83%A...

cd /etc/sysconfig/network-scripts
上記の場所にNICの設定ファイルがあります。ここに「ifcfg-eth0」というファイルがありますので、「vi ifcfg-eth0」コマンドで編集します。
DEVICE=eth1
BOOTPROTO=dhcp
HWADDR=00:90:99:49:15:B2
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
これはDHCPサーバを参照する設定になっています。編集が終わったら、上書き保存して下さい。最後にnetworkサービスを再起動します。
service network restart
わからなければ、一度ifconfigした結果を補足御願いします。
https://pirosi.dip.jp/kaji/678squidおはようございます
システムが構築されたようで良かったですね。さてご質問の件ですが、インターネットが出来ない<たぶん外部に接続できないと言うことだと思いますが。
pingを外部に対して打ってみてはどうですか?
ping 203.216.231.160
ping www.yahoo.co.jp
上は、DNSの設定が失敗していても pingが通ると思います
下は、DNSの設定が上手くできていないと、pingが通りません。