Web 2.0--このインターネットブームは終わりなし? - (page 2)

文:Will Sturgeon(Silicon.com) 翻訳校正:アークコミュニケーションズ、磯部達也

2007-09-28 08:00

--それはなぜなの?

 salesforce.comのCEO、Marc Benioff氏の言葉を借りれば、「すべてのアクションはサービスの中にある。Web 2.0はアクションが存在する場である」からさ。salesforce.comはSaaSの流れを全面的に取り入れてきていて、オンラインのワードプロセッサやスプレッドシートなど、あらゆる種類の企業向けWeb 2.0アプリケーションのポータルを提供している。Web 2.0は面白い娯楽用のアプリケーションに限るべきだとは誰も言っていないからね。

 Gartnerも、ビジネスにとってWeb 2.0が重要な検討事項であるはずだと信じている。

--でも、自分も気にする必要があるの?

 新技術を毛嫌いする人も含めてもちろんさ。2、3年前、オンライン関係の技術革新は、ドットコム業界が浮き沈みする周期の停滞期から抜け出せず、袋小路に突き当たったような感じだったけど、現在の技術革新はほぼ間違いなく、かつてないほど活発なレベルにある。インターネットが生活に及ぼす影響を軽視してはいけないし、今ではブラウザとブロードバンド接続さえあれば、できないことはほとんどない。

--失敗が繰り返されるおそれはないの?前もこんな状況があったと思うけど?

 確かに以前、誰もが知っているようにインターネットブームがあって、ブームの後に不況が来ることが歴史によって示された。でも今回は、ある程度の基盤がある。もちろん、アイデアや人気がすごくても経費が出るわけじゃないから、例えばYouTubeがどうやって収益を上げるつもりかには疑問符が付くね。投資家にとっての次の段階は、Web 2.0を取り巻く熱狂をお金に換えることだろう。Web 2.0の旗を掲げて開始されたサービスは、多くの場合はおそらく買収を通じて、すべてではなくても非常に多くが生き残るだろう。

--誰が買収するの?

 まずはGoogleだね。このインターネットの巨人は間違いなくWeb 2.0の中心にいる。これらの多くのサービスをまとめて、相互にリンクされた巨大なコンテンツ製品を作り出す力は確かに魅力的だ。Googleは既に、企業や一般ユーザーにOfficeスタイルのアプリケーションをホスティング製品として提供している。

 さらに言うと、「面白い」Web 2.0コンテンツはGoogleのコンテンツの骨組みにさらに多く肉付けすることになるから、Googleの興味を引くことにもなるんだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]