- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
ソフトバンクテレコムは10月1日、企業向けメールセキュリティサービス「スパムフィルタリング」の提供を開始した。トレンドマイクロのスパムフィルタリング技術「Spam Prevention Solution」を採用した、サーバ専有型アウトソーシングサービス。保守、運用はソフトバンクテレコムが担う。セキュリティポリシやネットワーク規模に応じた、柔軟なシステムの構成、設定が可能。
スパムフィルタリングは、ソフトバンクテレコムのデータセンター内に、顧客ごとの専用ゲートウエイ機器を設置、その保守、運用を同社が行う。
Spam Prevention Solutionは、スパムの受信予防、受信後の検出、隔離を行う。画像スパムメールのフィルタリング、Directory Harvest Attack(DHA)攻撃によるメールアドレスの流出を防ぐことも可能だという。
また、不正なIPアドレスからのメール受信拒否、スパム行動パターンを推論して検知するヒューリスティック、パターンマッチングの組み合わせなどで、スパムメールの予防、検出、隔離を行う。
そのほか、レポーティング機能も提供し、顧客がメールトラフィック、スパムメールの統計などを分析することもできる。
価格は導入一時金が21万円のほか、アカウント数に応じた月額料金として、501〜600アカウントで21万8400円、1001〜1100で24万2550円、1501〜1600で27万3000円などとなっている(サーバは1台構成、価格は基本料金16万8000円を含み、アカウント数はいずれも例)。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。