OSSを活用した基幹系システム構築の裏側を探る--第2回:「構築Suite OSS+」

鶴田展之(qnote)

2007-10-18 15:00

NECが展開するエンタープライズOSSソリューションにおいて、システム構築の中心的役割を担うのが「構築Suite OSS+」である。本稿では、この「構築Suite OSS+」について、同社の取り組みや事例から見えてくるメリットをまじえながら、その詳細を紹介していこう。

構築Suite OSS+の役割

 まず最初に構築Suite OSS+の位置づけから見ていこう。

 NECにはもともと、エンタープライズ・システム向けのプラットフォームソリューションとして「構築Suite」がある。構築Suiteでは、OSにはLinux、データベースにはOracle、WebアプリケーションサーバにはWebOTX/WebLogicといった具合に、Linuxと商用ミドルウェア製品によるソフトウェアスタックが基盤となる。

構築Suite(NEC製ミドルウェアと商用ミドルウェアの組み合わせ)

構築Suite

 一方、構築Suite OSS+では、商用ミドルウェアとオープンソースのミドルウェアを適切に組み合わせたシステム構築が可能だ。つまりPostgreSQLやJBoss等のOSSミドルの採用も可能にすることで、規模や用途に合わせてより柔軟なシステム構築が実現できるのである。

 ミッションクリティカルな基幹システムにOSSミドルを採用する以上、商用ミドルと同等の性能や可用性が求められるケースも多い。そこで重要になるのが、綿密な「検証」による動作の確認と、間違いの無いシステム構築のための「ノウハウ」である。

厳しく検証されたソフトウェアスタック

 構築Suite OSS+では、同社がエンタープライズOSSと定義したミドルウェア群によるソフトウェアスタックがその基盤となる。基本的な構成はWebサーバ、APサーバ、DBサーバの3層で定義されており、それぞれApache、JBoss/Tomcat、PostgreSQL/MySQLといった実績豊富なOSSが利用可能だ。

 さらに、これらOSSのみでは不十分な領域、特に運用管理のしやすさや可用性の向上のための機能を、NEC製品を中心とした商用ミドルウェアがサポートする。例えば、CLUSTERPROはHAクラスタ構成によりシステムの可用性を高め、WebSAMはシステムの統合運用管理を提供する。

 OSSの機能を補完する製品として、MCOne Biz TraceはJBossなどAPサーバの障害解析に必要な情報を採取し、問題解決に必要な時間を短縮できる。InfoFrame DB Maintenanceは、PostgreSQL のDBへの高速データセーブ/ロードを可能にすることで、迅速な復旧を助ける。つまりこれらの商用ミドルと組み合わせることで、障害発生時の検知、データの保全、迅速な復旧といった、基幹システムに求められる重要な要件を満たすことができるのである。

構築Suite OSS+(OSSとNEC製ミドルウェアの組み合わせ)

構築Suite OSS+

 同社の検証センターでは、この基盤となるソフトウェア群の動作を、様々な規模・用途を想定して継続的に評価している。これによって、ユーザは安価なOSSを用いて信頼性の高いシステムを構築し、NECのサポートを受けながら安心して運用できるわけだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
NEC

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]