Teradata導入でセルフサービスの分析環境を実現--株価を5倍にしたマクドナルド - (page 3)

山下竜大(編集部)

2007-10-11 22:54

 Hurst氏は、「我々のデータウェアハウス戦略は、今のところすべてうまくいっている。Teradataには本当に満足している」と話す。McDonald'sにおけるデータウェアハウス戦略は、大きく次の3つとなる。

  • レストランデータを一元化する。
  • すべてのデータを標準化して統合する。
  • セルフサービスの分析環境を提供する。

 「重要なのは、店舗の責任者がシステム担当者などを頼ることなく、自分でデータを分析できる仕組みを実現すること。すべての店舗の責任者がデータを自由に加工して分析し、レポートに出力することで問題点を把握、それを改善することで効率化を実現できる」(Hurst氏)

 Teradataを導入した効果についてHurst氏は、「各国のデータを分析し、問題点を改善するというプロセスを繰り返すことで、店舗ごとの効率化を推進できた。これにより、2003年から2007年10月までに株価を約5倍にすることができた」と話している。

経営者の100%の支援が必要

 結論としてHurst氏は、次の5つを挙げている。

  • グローバルなインパクトのあるアプリケーションを見つける。
  • 各国から必ずビジネスプロセスを改善できるという店舗を見つけ、その成功体験を伝えていくことで全店に浸透させる。
  • このプロセスの問題点を解決して各国に展開する。
  • 地域差を考慮して展開していく。
  • 経営者の合意を得て、的確なサポートをしてもらうこと。

 Hurst氏は、「特に5つ目の“経営者の合意を得る”ということが重要だ。経営者に変化しなければならないことを理解してもらい、100%の支援をしてもらえなければこのプロジェクトは成功しなかっただろう」と話している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]