Second Life 新世界的ものづくりのススメ--その29:パーティクル3 - (page 2)

大槻透世二(サイバーアドベンチャー)

2007-10-18 08:00

ルール 値(Values)/データ 説明
1. System Behavior
PSYS_PART_FLAGS(integer) PSYS_PART_BOUNCE_MASK オブジェクトのZ軸が0の位置でパーティクルがバウンドし、上方へ飛ぶ
PSYS_PART_FOLLOW_SRC_MASK オブジェクトへパーティクルがついてくるようになる
※PSYS_SRC_BURST_RADIUSは無効になる
PSYS_PART_FOLLOW_VELOCITY_MASK パーティクルは通常、上下方向を維持したまま拡散するが、これをONにすると移動方向が粒子の上方となる
PSYS_PART_TARGET_LINEAR_MASK 「2. System Pesentation」のPSYS_SRC_TARGET_KEYで指定されたターゲットに向かって直線的にパーティクルが飛ぶ
※PSYS_SRC_ACCELやPSYS_SRC_BURST_RADIUSなどのパーティクルの向きや発生位置を指定するルールは無視される
PSYS_PART_TARGET_POS_MASK 「2. System Pesentation」のPSYS_SRC_TARGET_KEYで指定されたターゲットに向かってパーティクルが飛ぶが、その軌跡に変化を加えることが可能となる

PSYS_PART_BOUNCE_MASK

 このマスクをONにしていると、下図左のように、オブジェクトのZ軸が0の位置でパーティクルが上にバウンドする(跳ね返る)。つまり、オブジェクトの下半分にはパーティクルが飛んで行かなくなる。ちなみに、下図右はOFFにした状態。

PSYS_PART_BOUNCE_MASK

PSYS_PART_FOLLOW_SRC_MASK

 このマスクをOFFにした状態(下図中央)では、オブジェクトを左に移動(下図左)させたり、右に移動(下図右)させたりすると、ワンテンポ遅れてパーティクルがオブジェクトについて行くようになっている。ただし、この場合、中央で発生したパーティクル、そして、左または右に移動した場所で発生したパーティクルというように、実際にはパーティクルの発生場所がそれぞれ変わっているだけだ。厳密にいえば、バーティクルがついて行っているわけではない。

PSYS_PART_FOLLOW_SRC_MASK OFF

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]