OSI、マイクロソフトのライセンス2つを承認

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-10-17 13:12

 Microsoftのライセンス2つが、オープンソースライセンスの承認を行なうOpen Source Initiative(OSI)により正式に承認された。しかし、これを苦々しく思う人もいることだろう。

 OSIは、氾濫するライセンス数を減らすことを目的に活動しているが、明らかに、Microsoftのライセンスがオープンソース定義の基準を満たしているだけでなく、承認に値すると考えたことになる。

 OSIは米国時間10月12日に声明で、「これらのライセンスが、オープンソース定義の基準10項目を満たし、したがって承認されるべきであるという決定に対し、オープンソースコミュニティーからの(満場一致ではなかったものの)圧倒的な同意が得られた」と述べる。OSIはまた声明で、「Microsoftとオープンソースコミュニティーは最近、対立的な関係にあるが、対話における姿勢は前向きなものであり、その結果も同様に前向きなものとなることを期待する」と語った。

 承認された2つのライセンスは、「Microsoft Public License」と「Microsoft Reciprocal License」である。

 Microsoftは、フリーでオープンソースのプログラミング環境に関しては否定的な意見も多く抱いているものの、今回の承認についてはOSIに謝意を表明した。

 同社は16日の声明で、「これは、開発者らの新たな要求に効果的に対応するための、Microsoftのオープンソース戦略の前進と、引き続きオープンソースコミュニティーへの参加を図る同社の取り組みにおける画期的な出来事である」と述べた。

 Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、オープンソースソフトウェア理念を「非米国的」や「癌」 などと表現したことがあった。より最近では、同社が正面対決的な姿勢をやや和らげ初めてからも、Ballmer氏は、Linuxなどのオープンソースソフトウェアが235件のMicrosoftの特許を侵害しており、Red Hatの顧客はMicrosoftの特許技術に対し支払うべきであると述べた。

 同時に、プログラマーらと密接な関係を長期にわたって育んできた同社は、オープンソースの動きにおける一部の要素については称賛するとも述べた。そして徐々に同社のプロプライエタリなソースコードの一部を公開する方向へと移行しつつある。ただし、しばしば参照してもよいが変更は禁止するといった条件などの制約を課しており、そのような条件は、オープンソースソフトウェアにおいて許可される自由とは相反するものである。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]