企業はハイパーコネクティビティをコントロールできるのか--企業ネットワークの近未来(2)

犬塚昌利(ノーテルネットワークス)

2007-11-01 08:00

 秋も深まり、気持ちの良い天気についううとうと…… ああ、睡眠(と食欲)の秋ですね。先日、休日にのんびりと過ごしていると、リビングルームに置きっぱなしの私のPDAが光り出した。場所と時間を問わずいつでも返信ができるデバイスの普及はいいけれど、気持ちのいい休日の午後、わずかな時間とはいえ、仕事モードに切り替えられてしまうのは困りもの。パソコン、携帯、PDA、車載ナビゲーションシステムと、私のまわりも様々なデバイスがネットワークに繋がれている。こんな一小市民の私のところにもハイパーコネクティビティの波が押し寄せてきているのだ。

 前回の続きだが、ハイパーコネクティビティは重大なトレンドだ。ネットワークに接続されるデバイスの数が現在の100倍に増加したとすると、企業ネットワーク管理者に対する影響力は破壊的ですらある。

 そこで前回も登場したノーテルネットワークス北米本社でCTOを務めるJohn J. Roeseのブログから、読者の皆さんへの質問だ。いまここに、数多くのデバイスが動的に接続される複数のエンドシステムで構成され、10万ものポートを持つ動的ネットワークがあるとする。あなたは、このネットワークのサービスを定義しなければならない。既存のネットワーク管理システムを使って、この動的ネットワークに対処できるだろうか。

革新が求められる3つの技術領域

 ハイパーコネクティビティ時代にネットワークを運用していくためには、3つの技術エリアで革新が必要だ。1つずつ見ていこう。

 まずその1つは、インテリジェントオートメーションだ。ネットワーク管理システムを進化させて、知的オートメーションを実現する必要がある。自動化できるタスクをすべて自動化し、管理者が例外的なタスクに集中できるようにしたい。

 2つめがアーキテクチャの非階層化だ。ネットワークシステムをよりシンプルにする(管理対象ノード数を減らす)ためだ。

 そして3つめが、コアとなる機能群とプロトコル群の拡張性を高めることだ。1つのサービス手法(サービスオリエンテッドな手法)で極めて多様な環境に対応したいからだ。

 これら3つの技術革新によって、システムの成長速度を上回る速度で、運用パラダイムをもっと簡素化しなくてはならない。ネットワークにかかわる技術者として、現時点で私たちがやるべきことは、パイパーコネクティビティの甚大な影響力によって、既存のネットワークやシステムを崩壊させることのないよう、いまから準備しておくことなのだ。

 では、ハイパーコネクティビティの到来を前に、企業ネットワークにはどんな準備が必要なのだろうか。恐れることなく、もう少し考えてみよう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]