シマンテックCEO:「我々は真の随までソフトウェア企業」 - (page 2)

冨田秀継(編集部)

2007-11-07 14:43

 木村氏は基調講演で、ITのトータルアドバイザリとしてシマンテックが果たした役割を紹介。NTTドコモ、NECビッグローブ、楽天、シティグループ・サービス・ジャパン、ソフトバンクモバイル、日立製作所からの、ビデオによるエンドースメントを披露した。

 各社はビデオで、ストレージ、高可用性(HA)、クラスターソリューションなどのほか、携帯端末・PC向けのエンドポイントセキュリティ製品の効果を挙げている。こうした幅広いラインナップの実現は、同社の買収戦略にも因るところが大きい。

木村裕之氏 シマンテック代表取締役社長の木村裕之氏

 エンドポイントセキュリティを例にとると、同社の企業買収歴から2007年4月のAltiris買収、2005年10月のSygate、Whole Security買収を挙げることができる。今年7月にはSygate、Whole Security、Veritas Softwareといった買収企業の技術を集結し、Symantec Endpoint Protection 11.0をリリースした。従来の「アンチウイルス」製品という位置づけから、「エンドポイント保護」への移行を促す製品となる。

 設立から25年目の節目の年を迎えたSymantecだが、「今年ほど新技術、新製品をリリースした年はない」(Thompson氏)という。Thompson氏は、「企業向け製品を網羅し、広い意味でのITリスクマネージメントを提供している」と語り、「ソフトウェアのリーダーであるだけでなく、ストレージなど多岐に渡る分野のリーダーでもある」と胸を張る。今後も「強力なポートフォリオを通じ、年10%超の成長を見込む」(Thompson氏)という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]