「Fedora 9」への搭載が検討されている9つの機能

原井彰弘

2007-11-19 10:01

 ブログ「Tux Enclave.」11月14日付のエントリに、The Fedora Projectが開発するLinuxディストリビューション「Fedora 9」に搭載される予定の新機能がまとめられている。

 11月8日にThe Fedora ProjectからFedora 8がリリースされたが、それと同時に次期バージョン「Fedora 9」の開発も開始された。エントリでは、プロジェクトの公式Wikiを参考に、Fedora 9で搭載することを検討している9つの機能についてまとめている。下記がその機能だ。

  • ダイナミックな設定変更が可能なGNOMEのディスプレイマネージャ
  • 新しいデスクトップ環境「KDE 4」
  • 天文学者向けツール
  • ディストリビューションに依存しないパッケージ管理システム「PackageKit」
  • 表示のサイズ変更と回転を行うX Window Systemの拡張「RandR」
  • Bluetoothのサポート向上
  • NetworkManagerの機能向上
  • 差分ダウンロードのためのツール「Presto」
  • RPMとYumの性能向上

 詳細は該当エントリを参照されたい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]