「新製品はTeamcenter史上最も重要な意味を持つ」:シーメンスPLMソフトウェア - (page 2)

高田真吾(ライトセブン)

2007-11-21 07:00

--他社製品や前バージョンと比較した強みはなんですか?

 Teamcenterは、高いパフォーマンスとスケーラビリティを兼ね備えた製品です。グローバルにビジネスを展開する巨大製造業でも使用できる設計を採っていて、カスタマイズも容易です。また、要件管理、製造計画、プロジェクトのスケジュール管理にしろ、他社製品に比べて、個々のアプリケーションがカバーする範囲は広いことが特徴です。現に、世界のトップ企業が、われわれの製品を活用することで成功を収めています。

 新製品は、Teamcenter史上、最も重要な意味を持ちます。まず、アップグレードしたTeamcenter 2007では、共通のデータモデル、ユーザーインタフェース、デプロイメントモデルを持ったアプリケーション群が、単一のプラットフォーム上に配置されていることが特徴です。また、ソフトウェアのインタフェースを標準化し、アプリケーション間の連携を容易にする「ビジネスモデラ」機能を新たに追加しました。これは、容易な開発を実現する機能で、ウィザードを使用して特定のビジネス環境に合わせたシステム設定や変更を可能にします。この機能によって、メーカーは、システムのカスタマイズやリリース間での工数や経費を削減できます。競合他社は、この機能を持っていません。

--Teamcenterは、統合BOMと目的別BOMのどちらを採用しているのですか?

 統合BOMを採用しています。製品のライフサイクル上には、さまざまなBOMが存在していますが、われわれは単一のBOMを設計BOMの切り口で見るのか、それとも、製造BOMの切り口で見るかの違いだと考えています。製造業者が最も犯しがちな間違いは、異なる複数のBOMに一貫性が欠如してしまうこと。BOMのコアは共通しているので、その設計にあたっては、緊密な関係にあるBOMと製造プロセスのひも付けが重要だと認識しています。

--さまざまなデータ形式でサプライヤーから入手するCADデータを、どのような手法で設計BOMに落とし込んでいくのですか?

 JTと呼ばれるオープンスタンダードなファイル形式をサポートしています。たとえば、AutoCAD、CATIAなど、あらゆる種類のCADデータをJTに翻訳することで、サプライヤーやOEMパートナーとの間で相互にデータを運用することが可能になります。また、ネイティブなCAD情報をシェアすることも可能です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]