「Trojan-Downloader-Zlob」が1位に--ウェブルート・スパイウェアランキング

吉澤亨史

2007-12-04 20:09

 ウェブルート・ソフトウェアは12月4日、11月に国内で最も多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。

 発表によると、アドウェアでは1位が前月と同様に、ユーザーの同意なしにインストールされ、Windowsのスタートアップに登録されるシステムメンテナンス・セキュリティアプリケーション「DriveCleaner」、2位も前月と同様に、コンピュータ上に広告を表示するアドウェアプログラム「Virtumonde」、3位は1位と同様のシステムメンテナンス・セキュリティアプリケーション「System Doctor 2006」が圏外からランクインした。

 トロイの木馬では、1位が前月の2位からランクアップした、コンピュータ上に他の脅威をダウンロードするダウンローダ「Trojan-Downloader-Zlob」、2位が前月1位だった、コンピュータがオンラインの時にハッカーに無制限のアクセスを許すトロイの木馬「Trojan-Backdoor-Poebot」、3位はコンピュータがオンライン時にハッカーに無制限のアクセスを許すトロイの木馬「Trojan-Hoja」が圏外からランクインしている。

 またウェブルートでは、詐欺的なセキュリティソフトとして新たに「AdvancedCleaner」を定義に組み入れ、注意するよう呼びかけている。このソフトは日本語版も登場しており、実際には存在しないセキュリティリスクを過度に報告し、ユーザーを不安にさせ、製品版の購入を促す。

 インストールは、過度に危険を煽った広告によりインストールを促す場合と、トロイの木馬によりインストールされる場合がある。トロイの木馬によりインストールされた場合は、削除を行ってもトロイの木馬を駆除しない限り、再度インストールされる。

 ランキングは、同社のスパイウェア検索ツール「Spy Audit」を利用して集められた、最新のスパイウェアの情報をまとめたもの。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]