IT予算の75%は運用管理--ITサービスを“カイゼン”するには何が必要か - (page 2)

田中好伸(編集部)

2007-12-18 13:28

 (1)のコアマーケットの確立では、対象市場をデータセンター事業者やアウトソーサー、ITサービス子会社、金融事業者・通信事業者などを中心に700社という対象顧客を想定している。同社代表取締役社長の生駒芳樹氏は、これらの企業は「ITシステムについてプロアクティブな対応策を取れる先進的ユーザー企業」としており、そうした先進的企業にフォーカスするとしている。

 (2)の専門性の強化という点では、パートナー企業との連携強化、あるいはBSMソリューションの強化、社内でのBSMコアチームという対策を打ち出している。(3)の顧客との関係強化では、導入事例の拡大、BSMというコンセプト、BSMの実践的なガイドラインにもなる、ITサービス管理のベストプラクティス集「ITIL」の重要性、それぞれを啓蒙していくと生駒氏は説明している。

生駒芳樹氏 「企業ユーザーへのITILの重要性が浸透した」と語るBMCソフトウェア代表取締役社長の生駒芳樹氏

 そうした同社の2008年度上期(2007年4〜10月)では、ライセンスが前年同期比137%増となっている。BSMの中心的ソリューションとも言える、ITサービス管理ソリューション「BMC Remedy IT Service Management」(Remedy ITSM)に限って言えば、157%増にもなるとしている。なかでも、EDSジャパンなどのアウトソーサー、伊藤忠テクノソリューション、東芝ITサービスなどのITサービス子会社といった大型案件の獲得に成功しているという。

 顧客との関係強化という点では、BSMをともに推進してくれる企業ユーザーの獲得目標では10社としていたが、同期だけですでに7社獲得しているという。これには「データセンターや製造系企業がBSMに共感したくれたことや、企業ユーザーへのITILプロセスの重要性が浸透した」(生駒氏)ことなどが背景にあるとしている。

 パートナー企業との連携では、パートナー企業のコンサルタントを五十数人まで増やすとともに、ソフトウェアの導入を担当してくれるパートナー企業を2社増やすことに成功している。これとともに、提携パートナーや既存パートナーへの教育も強化しているという。

 今後の2008年度下期では、BSM推進企業ユーザーを増やしていくこと、パートナー企業との協業を本格的に始めること、BSMソリューションを拡充することを目標としている。BSMソリューションの拡充では、ITシステム運用を自動化する「BMC Service Automation」を2008年内をめどに国内投入するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]