続いて、8月の人気記事を見てみよう。
2007年8月の人気記事ランキング
記事タイトル | 日付 | |
---|---|---|
1 | 「rootkit」問題再びか?--今度はソニー製USBメモリ | 2007/08/29 |
2 | IBM、「Big Green Linux」構想を立ち上げ--Linuxで消費電力削減を推進 | 2007/08/10 |
3 | AMDの4コア「Barcelona」、9月10日にローンチへ--CEOが認める | 2007/08/21 |
4 | ソフトバンクテレコムとIPレボルーション、10月に合併へ | 2007/08/03 |
5 | .Net開発機能がさらに強化されるSybase PowerBuilder--TechWaveでロードマップを発表 | 2007/08/10 |
6 | レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携 | 2007/08/07 |
7 | モジラ、ブラウザテスト用ツールをリリース | 2007/08/03 |
8 | 「新機能」と「資産継承」を調和--IBM、Notes/Domino 8を発表 | 2007/07/31 |
9 | 「日本語化ではなく日本化を」--EMCジャパン新社長就任会見 | 2007/08/01 |
10 | 富士通、米国のデータセンターに水素燃料電池を導入 | 2007/08/20 |
8月に一番読まれたのは、ソニーのrootkit問題の記事だ。セキュリティ関連の出来事は、ユーザーに直接影響を与えるケースも多く、やはりチェックしておきたい記事となるようだ。
2位にランクインしたのは、2007年に多くの企業がアピールしはじめた環境にやさしいIT「Green IT」についてだ。環境問題が注目される中、こうした環境への取り組みは2008年も大きく取り上げられることが予想される。
また、2位の記事はLinuxというキーワードからも注目を集めたが、6位にランクインしたLinux搭載のノートPCの発表も大きなニュースとなった。
明日は、2007年9月〜10月の注目記事を紹介する。