- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
【ラウンドアップ】
いよいよスタートした2008年。2008年のIT業界は、いったいどのような1年になるのだろうか? ZDNet Japanのブロガーたちが、今年1年のIT業界を占う!一説によるとキーボードのQWERTY配列は、キーボードの打鍵速度を遅くするためにわざとタイプしにくい並び順にしたものであると言う。ハードがソフトに追いつけなくなったために、敢えてスピードを犠牲にした訳である。
2008年01月01日
2007年はサービス時代が幕を開け、ソフトウェアのみならずハードウェアのユーティリティ化も進んだ。そして2008年は、サービス化が次のステージへと進む。
2008年01月01日
2007年は「エンタープライズ2.0元年」であった。振り返れば、Googleは企業向け有償ホスティングサービスGoogle Appsを開始、圧倒的な低価格で業界に衝撃を与えた。
2008年01月01日
年齢とともに1年間が過ぎ去るのが速く感じると言うが、全くその通りである。ついこの間、2007年のお正月だったんじゃないのか? 青春だった80年代のCDを聞きながら「あ〜人生とは短いものなのよね」と黄昏てしまいそうだ。
2008年01月01日
そろそろ日本にも「家系図ブームがやってくる」。海外の現状は日本のそれと比べて異常な程の盛り上がりを見せている。異常と思えるのは単に世界を知らないだけなのか。
2008年01月01日
「ZunePhone」は?Vista後継と目される「Windows 7」の公開は?ゲーム部門の新人事は一体どうなるのか。2008年もさまざまな方面でダイナミックな動きを見せそうなマイクロソフトを大胆予想する。
2008年01月01日
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。