TurboLinuxをシャープのメビウス(PC-FJ30)にインストールしました。GUIでのメニューなどの文字は大抵きれいで見やすいのですが、同じGUIの画面でも白抜きの文字(白で書かれる文字)が汚くて読みにくいのです。白抜きで背景が黒の時が最悪です。Linuxはこれが普通なのですか? 画面サイズは800×600または640×480でも文字が読みにくいのは変わりません。
どうしてこうなるのかとか、こうやったら解決できるかもということがありましたら教えてください!

やややっと 解った?!。
ツリー構造の画面を出してください。
そして、画面上に
場所 編集 表示 ・・・・の文字が、見えますか?。
見えないときは、ツリー構造の画面で、右クリックして メニューバーを表示を選択すると良いです。
表示⇒背景色⇒色を選択画面で
左三角を探してください。
このマークを移動して上(白)に移動してください。
左三角を上に移動しても白にならないときは、
左の色がいっぱいある windowにマウスを移動して 下をクリックしてください。(真っ白にならないときは、左から右へクリックしてみてください。)
尚、文字の色は、Konquerorを設定を選択して 外観を選択
標準テキストの色で、好きな色を選択できます。
これで、白抜きで背景が黒の時が最悪 が 解消されると思いますが?。