SolarisからplsqlコマンドでSQL*PLUSに接続すると、
文字化けが発生してしまいます。
Tera Termの端末設定の受信・送信文字コードを(EUCからS-JIS)に変えると、
SQL*PLUSに接続したときの文字化けは直るのですが、
今度は、.sqlファイル内の日本語の部分が文字化けしてしまいます。
文字化けを全て解消する方法は無いでしょうか?

環境変数
NLS_LANGをJapanese_Japan.JA16EUCにすれば文字化けしないような。。
SolarisからplsqlコマンドでSQL*PLUSに接続すると、
文字化けが発生してしまいます。
Tera Termの端末設定の受信・送信文字コードを(EUCからS-JIS)に変えると、
SQL*PLUSに接続したときの文字化けは直るのですが、
今度は、.sqlファイル内の日本語の部分が文字化けしてしまいます。
文字化けを全て解消する方法は無いでしょうか?
環境変数
NLS_LANGをJapanese_Japan.JA16EUCにすれば文字化けしないような。。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
日本企業はデジタル時代の「ルネサンス」を迎える?その真実とは
レガシーなITシステムの呪縛を絶ち、改革への第一歩を踏み出す!
マルチクラウドユーザーが陥りやすい、新たな「サイロ化」の罠
【事例】ベンチャーキャピタルにおける契約業務の最適化。コーラルキャピタルが導入した「契約の型」とは。
リソース不足でも実現できる! 海外拠点のセキュリティ対策、最初の一歩
繁栄企業と何とか生き残っている企業の差とは? DX時代に必要なストレージインフラ
RPAを一過性の取り組みにしない! 組織革新のための「デジタルワークフォース プラットフォーム」
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。