MSの企画メモ:Windows 7とWindows Liveはますます密接な関係に

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-01-25 06:10

 Microsoftの「Software+Services」戦略のなかの「プラス」が、さほど遠くない将来に、さらに活力を増すことになりそうである。筆者が最近目にする機会があった「Windows Live Wave 3」の企画メモによれば、少なくともそのようだ。

 このメモは、「Windows Live Experience」のコーポレイトバイスプレジデントを務めるChris Jones氏と、「Live Platform Services」のコーポレイトバイスプレジデントを務めるDavid Treadwell氏、そして「Mobile Services」のコーポレイトバイスプレジデントを務めるBrian Arbogast氏により書かれたものであり、2007年夏にさかのぼる。しかし本当はこれはWindows Liveの将来について書かれたものである。そしてMicrosoftのWindows補完サービスのラインが、WindowsやInternet Explorerとどのように結びつくことになるかという内容だ。

 Microsoftの次世代「Windows 7」のリリースに関する最近のリークではいずれも、Microsoftの次世代クライアントオペレーティングシステムは、Windows Liveとより密接に結びつくことになると伝えられている。この2つがどれほど一心同体になるのかは、 Microsoftが2009年終わり、または2010年にWindows 7を、そしてWindows Live「Wave 3」を2008年末に提供するために前進するにつれ、ますます明らかになっていくであろう。

 WindowsとWindows Liveのエンジニアリングチームは両方とも、シニアバイスプレジデントのSteven Sinofskyの直属であるが、この2つの製品ラインはこれまで比較的、統合と相互交流がみられている。しかしこれらの製品の次期のリリースでは、大きな変化があるだろう。

 このメモからいくつか抜き出してみた:

 「Windows PCを所有する顧客に、シームレスな体験を提供するために投資する予定である。われわれはWindows、われわれのアプリケーション、そしてわれわれのサービスの間の垣根を取り払うことのできるユニークな機会を有している。Windows Live Wave 3は、Windowsの体験の自然な延長のように感じられるように設計されるであろう。

 「「Windows Vista」でシームレスな体験を目標とする一方で、Windows 7のプラットフォームと体験に賭け、Windows 7と結合されたときに最高の体験を創出する予定である。われわれはWindows 7チームと協力し、Windows 7プラットフォームの最初で最高のソリューションの開発者となるつもりだ。われわれの体験は、それがWindows 7と接続されたときに、シームレスにWindows体験が延長されるように設計され、アプリケーションについてはWindows 7スタイルのガイドラインに従うように取り組む予定である。」

 そしてこのメモではさらに:

 「Windows Live Wave 3は、Windows体験の自然な延長のように感じられるように設計されるだろう・・・われわれはWindowsの体験をWindows Liveで「輝かせる」つもりだ・・・WindowsアカウントとWindows Live ID(Microsoftのウェブ認証技術)との関係は何か?Live IDをアカウント設定に結びつけるべきか?」

 要するに、この企画メモによると「Windows Liveは全てのWindows顧客に価値を提供する。もし電子メールアカウントを持っていて、インターネットを使っているなら、Windows Liveはその体験を向上させる」というのだ。

 Microsoftによる現在の「Windows Live Photo Gallery」をWindows Vistaの延長としようとする戦略が、ごく小さな氷山の一角に聞こえる。Microsoftの主な課題のひとつは、2つの製品ラインの結合を押し進めることで、競合者や欧州連合(EU)から新たな独占禁止法関係の訴訟により撃沈されることを回避することだろう。

 「Windows+Windows Live」のシナリオとしては、Microsoftがどのような種類のものを提供し、押し進めることが望まれるか?あるいは懸念されるか?

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]