所有者は違うがグループが同じファイルに対して、グループ所属者がFTPでRW,chmodするのを許可したい

OKWave

2008-01-29 16:00

所有者は違うがグループが同じファイルに対して、グループ所属者がFTPでRW,chmodするのを許可したい

現在サーバを運用しているのですが、同じグループに属するユーザーには、ファイル所有者(そのグループに属している)に関係なくFTPにおいて読込、書込、上書、権限変更を許可したいのですが、実現方法がわかりません。

*Windowsにおける、グループ権限に相当することを実現させたいです。

ユーザー A、B、C
上記ユーザーはグループ:webに所属。

ドキュメントルート以下は以下のように構成
ドキュメントルートはAのみアクセス可能(RW,chmodなど全権限)

/----dirA Aのみアクセス可能(RW,chmodなど全権限)
  |
  --dirB A、Bのみアクセス可能(RW,chmodなど全権限)
  |
  --dirC A、Cのみアクセス可能(RW,chmodなど全権限)

 以上のように、Aを管理者的に扱い、B、Cはchrootして限定的なアクセスにしています。
 当然、B、Cは自分のホームにファイルをUPして全権限を行使できますが、その際 所有者がBやCになってしまうため、Aがchmodしたり、上書きできません。
 Aをrootにして、FTPアクセスさせれば解決できそうですが、セキュリティ上rootでFTPアクセスは避けたいです。

 どのように設定すればよいでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

環境
OS FreeBSD 4.7
FTP ProFTPD 1.2.10

良回答

少なくとも、パーミッションの変更は、古典的なUNIXのオーナー/パーミッションの世界では、ファイル/ディレクトリのオーナーと、rootのみが可能です。

しかし、書き込み権限(上書き含む)については、ファイルのパーミッションでw権限があれば可能です。
ファイルのパーミッションが66*
ディレクトリのパーミッションは77*
であることが条件です。
その他のユーザ向けのパーミッションは、0でも4でも必要に応じてでしょう。

新規に書き込んだ際の、パーミッションを決定するのは、umaskの値です。
これは、ユーザ固有の設定から、ProFTPDの設定によるものまで、いろいろなところで設定可能ですが、この場合は、ProFTPDの設定で、行った方がいいでしょう。

デフォルトで作成されるパーミッションを、
ファイル→664
ディレクトリ→775
とする場合、バーチャルホストディレクティブや、グローバル設定に
Umask 002 002
という設定を追記します。

ProFTPDを再起動すれば、設定が変更されます。

以上、ご参考までに。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]