総務省が「ボット駆除活動宣言サイト」を開設、啓発活動を開始

吉澤亨史

2008-02-04 12:06

 総務省は2月1日、財団法人日本データ通信協会テレコム・アイザック部(Telecom-ISAC Japan)と連携し、「情報セキュリティの日」の関連行事として2月1日から2月29日の期間を「ボット駆除活動強化月間」と位置付け、Telecom-ISAC Japanが新たに構築する「ボット駆除活動宣言サイト」を通じた啓発活動を実施すると発表した。

 ボット駆除活動宣言サイトでは、ボット対策プロジェクトに参加している各社ISPサービストップページとの連携を図り、総務省、Telecom-ISAC Japan、ISPが一体となって国民のボットに対する認知と情報セキュリティ重要性についての普及啓発が推進されるよう努めていく。

 サイトは「ISPのボット対策活動に対する取り組みをわかりやすく紹介する『顔のみえる』サイトとする」「利用者にボットの存在をわかりやすく伝え、情報セキュリティ意識を醸成できるサイトとする」ことをコンセプトに、各社ISPサービストップページ、ボット駆除活動宣言サイト、サイバークリーンセンター公式サイト等を有機的に連携し、サイバークリーンセンターの認知度向上とボット駆除推進を図る。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]