MSのヤフー買収提案はイノベーションのジレンマを破壊できるか(ZDNet Japanブログより)

飯田哲夫(電通国際情報サービス)

2008-02-04 15:20

 MicrosoftとGoogleの力関係の逆転は、クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」の典型例であると議論されることが多い。実際にそうかもしれない。既存のソフトウェア・ライセンスをコアビジネスとするMicrosoftは、Googleのオンライン・サービスへと容易に移行できるものではないし、移行していないから今でも巨大な収益源を維持している。

 しかし、今回のMicrosoftによるYahooへの買収提案にあるように、検索ビジネスはプラットフォームビジネスとなり、スケール・エコノミーがものを言う領域に到達している。そして、その領域での巨人は Googleである。つまり、今後、検索領域においては、Googleこそがイノベーションのジレンマに陥るか否かの瀬戸際に立たされることとなる。

全文はこちら--「エンタープライズニュースの読み方」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]