Vistaのマーケティング責任者がMicrosoftを退社

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2008-02-06 19:14

 私の複数の情報源によれば、Windowsプロダクトマーケティング担当コーポレートバイスプレジデントのMichael Sievert氏がMicrosoftを去るという。

 Sievert氏は全世界のWindows Vista導入の責任を負っていたが、MicrosoftのWindows最新バージョンに対する大衆の熱意の不足について同氏を責めることは難しい。Microsoftは1億本以上のVistaを販売しているものの、多くの消費者や企業は依然として、この新しいリリースをバグが多く、動きが遅く、既存のソフトウェアやドライバと互換性がないものだと考えている。

 Sievert氏はMicrosoftに3年間在籍している。Microsoftに参加する前には、Sievert氏はAT&T Wirelessのエグゼクティブバイスプレジデント兼最高マーケティング責任者だった。同氏の退任が公式に発表されるまでには、もう数週間かかるだろう。

 私はMicrosoftにSievert氏の退任のうわさについてコメントを求めたが、確実な肯定も否定も受け取っていない。(このチームは、私が尋ねた米国時間2月4日には、Vista Service Pack 1のRTM版の発表で少し忙しかった。)私はSievert氏にもコメントを求めたが、返事はない。

 Sievert氏が自分から退任するということも考えられる。Sievert氏の退任は、Microsoftが行っている毎年早い時期の組織改編と時期を同じくしており、今年は過去1ヶ月強の間に数多くの役員の退陣が重なっている

 Wall Street Journalの最新の記事によれば、この組織改編の一部として、Microsoftプラットフォーム&サービス部門担当プレジデントのKevin Johnson氏はWindowsのマーケティングを現在のコーポレートバイスプレジデントのBill Veghte氏の下に整理統合する計画だという。Microsoftが最近、Microsoftのサーバー&ツールビジネス担当のシニアバイスプレジデントであるBob Muglia氏をMicrosoftビジネス部門から異動させた際には、私はMicrosoftがMuglia氏をWindows全体の責任者に据え、それに併せてプレジデントの肩書きを与える可能性もあるのではないかと考え始めた。ただし、これが本当かどうかについては、まだ確認は得られていない。

 Wall Street Journalはまた、オンラインサービスが現在検索と広告の責任者を務めているMicrosoftコーポレートバイスプレジデントのSatya Nadella氏の管轄になると報じている。これで蔓延している別のうわさの説明がつく。そのうわさとは、おそらく前Ask最高経営責任者(CEO)で現在のオンラインサービス担当シニアバイスプレジデントであるSteve Berkowitz氏が退任するというものだが、同氏が完全にMicrosoftから離れるのか、現在の部署を離れるだけなのかは明らかではない。(念のために記しておくと、私は「Berkowitz氏がついに辞める」といううわさを、過去1年間で少なくとも半ダースの人から聞いている。)

 私はMicrosoftに対し、Berkowitz氏とNadella氏の異動のうわさに関してコメントを求めた。まだ返事はない。

 組織改編に関してもう1つの出回っているうわさがある。Windows LiveのジェネラルマネージャーであるBrian Hall氏と彼のマーケティングチームが、最近の組織改編の一部としてWindowsクライアントの下に異動したというものだ。Microsoftが今後数年でWindowsとWindows Liveをより密接に統合したいという計画を持っていることを考えれば、この異動はあまり驚くべきことではない。

 私はMicrosoftの広報担当者にHall氏とWindows Liveマーケティングチームの異動のうわさに関して尋ねたが、詳細やタイミングに関する情報はないという。Hall氏にもコメントを求めたが、返事は受け取っていない。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]