富士通、小型化に貢献するモバイルWiMAX端末向けRFモジュールを発表

仲田玲子

2008-02-07 17:50

 富士通と富士通研究所は2月7日、次世代無線通信として注目を集めるモバイルWiMAX端末向けRF(高周波処理)モジュール「MB86K71」を共同開発し、2月末よりサンプル出荷を開始すると発表した。

 MB86K71は、90ナノメートル世代CMOSプロセス技術によるRF-IC設計で、15mm角、高さ1.5mmの小型化を実現したモバイルWiMAX端末向けRFモジュール。富士通によると、世界最小サイズという。 RF-IC、アンテナスイッチ、パワーアンプ、フィルター、発振回路など、モバイルWiMAX端末に必要となるすべての高周波処理回路を搭載し、モバイルWiMAX端末の小型化に貢献する。

 また、MIMO技術を採用して高速通信と安定接続を実現。同社製モバイルWiMAX端末向けベースバンドチップ「MB86K21」とも接続できるため、両製品をあわせて使用することで短期間でのモバイルWiMAX端末の開発が可能となる。

 モバイルWiMAXは、現在の3G携帯電話より高速なデータ通信が可能であり、既存の無線LANなどに比べ、広域サービスが可能な次世代無線ブロードバンド技術。2008年には北米、台湾でサービスが開始され、2009年からは日本においてもサービス開始予定であり、新たな市場やサービスの開拓が見込まれている。

MB86K71 「MB86K71」

 富士通では今後、モバイルWiMAX端末向けベースバンドチップとRFモジュールを一体化させ、低消費電力化、小型化を追求した製品を加えるとともに、RF-ICのさらなる微細化も行い、モバイルWiMAX市場の拡大に貢献するとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]