MSさん、ヤフー買収で自分の首を絞めるつもりですか?(ZDNet Japanブログより)

Richard Stiennon(Fortinet)

2008-02-08 11:12

 マイクロソフトは、世界的に市場を独占するために二つの大きな課題を乗り越えてきました。そして今、三つ目の課題に直面しています。そしてそれは、ネット広告事業の黒字化ではありません。

 一つ目の課題は、インターネットでした。マイクロソフトはもう少しで、そのチャンスを逃すところでしたが、ビルゲイツは母の助けにより地元のISP知ることになります。そしてすぐさまインターネットが世界を変えていることを理解したのです。彼は有名なメモを残しており、その後、マイクロソフトを絶対的な力を持つ巨大企業に変えたのです。発展途上であったNetscapeを不必要に破壊してしまったことは未だに残念なことです。しかし、TCP/IPスタックをWindows95に導入したことで、マイクロソフトはインターネットを急速に成長させ、MSNをウェブへアクセスするためのプラットホームとして確立させました。

 二つ目の課題はセキュリティでした。もうひとつのメモには、彼らの見解と、今、何が有効な戦略と判明したのかについての要点が述べられています。マイクロソフトは脆弱性の嵐を乗り越えることができました。どうせ、新たな脆弱性がすぐに見つかるのですから、素晴らしいソフトウエアの開発に力を注ぐより、定期的なパッチ実施体制を敷いたことが良かったのです。

 ビルゲイツが、マイクロソフトの世界征服にとって、第三の課題を見つけたことは、皮肉だと思います。

全文はこちら--「脅威のカオスに立ち向かう」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]