10年ほど前には「電子手帳」なんてのが流行ってた時代もあったけど、今はケータイやパソコンを利用してスケジュール管理をしている人がほとんどじゃないでしょうか。リフィルを入れ替えて使う「システム手帳派」もそれなりに健在という感じもします。紙の手帳のほうが全体を俯瞰しやすいというのは確かにありますからね。
もっともスケジュールは、今ではグループウェアでの共有が企業では当たり前。会社にいる時間にプライベートの時間なんかないんだから、全部公開せい、ってなわけですね。
胸躍らせて入ってきた新人クンにもパソコンとアカウントが割り当てられて、さて使い始めてみると、自分の作業空間が出来たことはとても嬉しいんだけど、自分のスケジュール欄だけがただ真っ白で、なんだか困惑しちゃったりとか。ま、余談ですけど。