インテル、小型機器向けワイヤレス技術を開発中--大画面ディスプレイに接続

文:Brooke Crothers(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-04-01 12:09

 Intelは、ハンドヘルドインターネット機器の情報を無線経由で大画面ディスプレイに表示する技術の開発に取り組んでいる。

 すべての技術における課題はソリューションを探すことである(もしくはその逆もある)。Intelは、超小型機器に特有の問題の1つ、つまりディスプレイまでもが超小型であるという問題を改善する技術に取り組んでいる。オレゴン州ヒルズボロにあるIntelのCommunications Technology Labでリサーチサイエンティスト兼シニアアーキテクトを務めるVic Lortz氏は、大画面デジタルテレビのワイヤレスディスプレイ機能などの技術について論じている。この技術によって、モバイルインターネット端末(MID)が大画面ディスプレイをワイヤレスに使用することが可能になる。

 「ワイヤレスディスプレイ機能が(組み込み、もしくは外部アダプターの形で)デジタルテレビに搭載されていて、MID(Mobile Internet Devices)から一体型のディスプレイの代わり、またはその追加として大画面ディスプレイを容易に使用できる様子を想像してみよう」と同氏は書いている。「Intelは、これとそのほかの同類の問題に取り組んでいる。われわれはこれを下支えするのに必要な技術や標準を明らかにし、(ノートPCやMIDを含めた)次世代モバイル機器に統合していく予定だ」(Lortz氏)

 Lortz氏は、MIDの成功はこうした技術が実を結ぶかどうかにかかっているかもしれないと述べる。「もし、われわれの取り組みが成功すれば、MIDに批判的な人たちを説得し、結果として次の重要な出来事となるかもしれない」

IntelのMIDでは大画面ディスプレイにワイヤレスで接続可能になるかもしれない

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]